ご案内

2023年10月13日 15:29:58

緊急時の対応について

日課表WHAT'S NEW

2025年03月27日 16:36:55
日課表

通学路WHAT'S NEW

2024年01月05日 10:44:46
通学路

校歌WHAT'S NEW

2024年03月18日 12:53:52
久里浜小学校 校歌  
        作詞  大木敦夫 

150周年記念誌WHAT'S NEW

2024年03月18日 13:52:01
150周年記念誌  2023年12月発行
創立150周年を記念して 2023年度の6年生が中心となって作成しました。久里浜小誕生から現在に至るまでの歴史について調べたり、取材したりしたことをまとめました。 ファイルは、3分割されています。

学校評価WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月04日 07:54:48
2024年度学校評価アンケート結果 【児童】【保護者】
2024年度学校評価アンケート結果【児童】【保護者】
2025年03月04日 07:50:45
2024年度学校重点プラン兼学校評価報告書

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月19日 15:41:16
今年もたくさんの自由研究が集まりました。
児童が夏休みに取り組んだ『自由研究』を理科室前に掲示していました。休み時間や下校時に立ち止まり、目を通す児童が多く見られました。 来週以降、担任から返却されます。来年度も子どもならではの、独創的な作品が集まることを楽しみにしています。

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月18日 16:24:46
染まり方はみんなの個性
支援級5・6年生の総合的な学習は「耕す・育てる・作る・使う・伝える」をテーマに進めてきました。春から育てていたタデアイが夏休み前に青々してきたので、試しにたたき染めをしました。夏休み明けには、布の手提げ袋の上に思い思いに葉を並べて模様にしました。出来上がった袋は、それぞれが気に入って満足したのですぐに持ち帰ってしまいました。翌週、まだまだ茂っているタデアイをミキサーで「青汁?」にして生葉染めをして
2025年09月12日 13:02:32
前期後半がスタート
 夏休みが終わり前期後半がスタートしました。幸いこの夏休み久里浜小学校の児童の皆さんは大きな事故やケガ、病気等もなく過ごせたようです。転入生も3人がそれぞれのクラスに入り全校児童584名でスタートしました。子どもたちの元気な声が響きます。  まだ暑いと思いますが元気に楽しく過ごしていきましょう!
2025年09月08日 17:59:09
6年生から1年生への思いやり
 台風の大雨のなか登校した1年生を、昇降口で6年生が数人待っていました。  6年生は真新しいぞうきんを持っていて、1年生の濡れたランドセルを拭いていました。また、傘のバンドがうまく留められない1年生に傘を閉じるときにくるくる巻く方法を教えていました。  いつも1年生のお手伝いをしてくれる6年生。慣れない大雨で1年生が困っているのではないかと思いやって行動していました。
2025年07月14日 17:57:27
たけでっぽうをやったよ
 1年生は生活科「みずであそぼう」の学習で、若宮神社の掛川さんから竹をいただき、竹でっぽうで遊び、楽しみました。上手に遠くまで飛ばしている子もいました。児童たちは、「よく飛ぶね」「水を押すのが難しい」と感想を言っていました。
2025年07月02日 18:18:21
たなばた
若宮神社の掛川さんから笹をいただきました。さっそく、七夕の短冊にお願い事を書きました。「ともだちをいっぱいつくりたい」「タイピングがうまくなりたい」と願いを書いて飾りました。願いが叶うといいですね。

INFORMATION

横須賀市立久里浜小学校
〒239-0831
神奈川県横須賀市久里浜6-6-1


メールアドレス:admini@kurihama-e.yknet.ed.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 10635
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。