学校の様子


検索
カテゴリ:全体
1年生給食のお話
1年生給食指導

 4月14日 いよいよ給食が始まりました。
 1年生には給食教諭と調理員さんが、給食の実際の調理道具を披露しながら、給食を作る様子や栄養についてなど、やさしく丁寧に話しました。
 久里浜小の子どもたちみんなが給食をもりもり食べて、元気でたくましいからだを作ってほしいと願っています。

公開日:2025年04月24日 14:00:00

カテゴリ:全体
令和7年度のはじまり
入学の飾り3

 今年も3月中旬以降の寒気に桜の芽は堅く、蕾が膨らむのを心待ちにしていました。そして始業式・入学式に嬉しい満開。85人の新1年生を迎え、全校児童587人で令和7年度がスタートしました。
<指導の重点>
○確かな学力を育成、学びあう集団づくりにつとめます
○健康の保持増進と体力の向上、健やかなこころとからだを育みます
○多様な人々と協働する力、あたたかな関係づくりを進めます
 学校教育目標の具現化にあたり、すべての教育活動において「やさしい子」「考える子」「がんばる子」を意識し、校内研究テーマとして取り組んでいきます。
「やさしい子」では相手の立場に立って考えることができるように。
「考える子」では様々な情報から自分で考え自分の意志を持って行動できる子に。
「がんばる子」では、楽しいことばかりではない日常において、大変なことや苦しいこといやなことに直面した時にくじけない、柔軟でしなやかな対応力が身につくように。前に進む糸口を子どもが自ら見つけられるよう、教職員が子どもとともに考え、教育活動を行っていきます。

公開日:2025年04月24日 13:00:00
更新日:2025年04月24日 14:03:51

カテゴリ:3年
人文博物館見学
IMG_3026

3年生は、社会の学習で「人文博物館見学」に行きました。昔の家の中を特別に上がらせてもらい、隅々まで見学しました。実際の昔の農道具や氷冷蔵庫などの展示品を見ました。昔の道具がどのようにして、どんなことに使われていたのかを調べることができ、とても貴重な学習となりました。

公開日:2025年02月14日 19:00:00

カテゴリ:全体
スマホ・SNS講習会
IMG_3058

13日(木)に、3・4年生に向けて「スマホ・SNS講習会」が行われました。
スマホを持っている人も持っていない人もこれから持とうと思っている人も、便利なものだからこそトラブルや危険に巻き込まれないように、良い方法で活用していきましょう。

公開日:2025年02月14日 18:00:00
更新日:2025年02月14日 19:07:40

カテゴリ:3年
写真の撮り方を教えてもらおう
IMG_2985

3年生は、総合の学習で「くりはま写真展」を開催するにあたり、6年1組の先生に「ルール・姿勢・撮り方」を教えてもらいました。残った時間で、自分でクロームブックを使って写真撮りに挑戦しました。「このアングルいいね」「遠近法が際立つね」「いつも見ているものなのに全然違う雰囲気になったね」などと講評も受けました。これから、久里浜のまちに出て、実際に「お宝の場所」を撮ってみたいと思います。

公開日:2025年02月10日 16:00:00

カテゴリ:3年
クラブ見学
IMG_2831

3年生は、来年度のクラブ活動に向けて、4~6年生のクラブの様子を見学しました。お兄さんお姉さんの楽しそうに活動している様子を見て、「どれも楽しそう!」「どれにしようかな?」などと、どのクラブにしようか考えていました。来年度が楽しみですね!

公開日:2025年02月10日 16:00:00

カテゴリ:3年
書初め大会
IMG_2696

3年生が書初め大会を行いました。
一画一画丁寧に真剣に取り組んでいました。
堂々と半紙いっぱいに書くことができました。
廊下に掲示して作品を見合います。

公開日:2025年01月20日 18:00:00

カテゴリ:全体
豆つかみ大会
IMG_2747

給食委員会主催の豆つかみ大会が行われました。
つるつるすべる豆に苦戦しながらも、
上手に箸を使いながら、皿に移していました。
これからも箸を上手に使えるようにしていきましょう。

公開日:2025年01月20日 18:00:00

カテゴリ:全体
サッカー大会
IMG_2756

体育委員会主催のサッカー大会が行われました。
各クラスが2チームに分かれて、他クラスのチームと試合をしました。
一生懸命ボールを追いかけ、取ったり取られたり。チームで協力し合い、頑張っていました。そして、点が入ると盛り上がっていました。
寒い季節ですが、体を動かして、体力づくりをしていきましょう。

公開日:2025年01月20日 18:00:00

カテゴリ:4年
4年 秋の校外学習
観光放流

藍染

 11月13日(水)にさわやかな秋晴れのもと、秋の校外学習に行ってきました。
 行先は宮ケ瀬ダムのレインボープラザです。宮ケ瀬ダムでは、観光放流を見学し、その迫力に大歓声が上がりました。6分間という短い時間でしたが、水が流れ出る様子や水しぶきを間近で体験できました。
 その後はレインボープラザへ行き、藍染体験を行いました。国語でも学習している伝統工芸を体験しました。子どもにとって貴重な体験をすることができた一日となりました。(個人の顔が見えないように写真の解像度を下げています)

公開日:2024年12月20日 11:00:00