カテゴリ:5年
総合 米作り
カテゴリ:5年
総合 米作り
年間を通して、総合の学習で米作りに取り組んでいます。
まずは田んぼの土作りから始めました。水を入れた田んぼの中に足を入れ、土をかき混ぜ、平らに整えました。
両足どろどろになりながら、「土が気持ちいい!」「足がどんどん入っていく!」と、田んぼの土の感触を楽しんでいました。
田植えの作業は、苗がしっかりと立つように、植え方を考えながら行いました。コツを掴んだ子が他の子にアドバイスをしたり、手伝ったりしている場面もありました。
夏休みが明け、大きく成長した稲にみんな驚いた様子でした。
その後、米を狙うスズメへの対策をしながら成長を待ち、ついに収穫。はさみで稲を刈り取り、小屋の中に干して乾燥させた後は脱穀を行いました。学校にあった足ふみ脱穀機を使うためにやり方を調べたり、その過程で出てきた牛乳パック、割りばし、茶わんを使った方法も試してみたりしました。
自分たちが普段何気なく食べている米の形になるまでに多くの行程があることを知り、米が食べられることへの感謝を持つとともに、地域の米栽培について、米作りの歴史などにも興味を伸ばしていってほしいと思います。
公開日:2024年12月18日 17:00:00
更新日:2024年12月20日 11:53:48